6月のあれこれ

昨日で2024年も半分が終わりました。

早いですね。

今日は、6月のブログに書きそこねた事柄をまとめて書いてみたいと思います。

グループ展へ

6月の中頃、ギャラリー勇斎さんへグループ展を観に行ってきました。

一緒に写っているのは彫刻家の久保極さん。

作家のみなさんの純粋なエネルギーが心地よかったです。

ウチの奥さんも触発されて、家に帰ってから2枚も絵を描いていました。

20年振りのタバコ

ナカムラクリニックさんのnoteで『タバコの効用』という記事を読み、20年ぶりにタバコを買いました。

https://note.com/nakamuraclinic/n/n3eccd32a2cc5

新型コロナ騒ぎの時に「ニコチンが感染症に効く」という情報は知りましたが、「じゃあ、タバコを吸おう」とまではなりませんでした。

でも、この記事を読むと、「これは試してみよう」と自然に思えました。

自分の身体で「どうなるか?」「どう感じるか?」が知りたくなったんですね。


何事も凝り性な私は早速タバコ屋さんへ。

手巻きタバコ用の葉っぱ(オーガニックで無添加のもの)を買いました。

中身はこんな感じ。

自然ないい香りです。

「あれ?タバコって、こんないい香りだったっけ?」と、ちょっと驚きました。


2年前から松葉タバコは時々吸っているので、手巻きタバコの道具は揃っています。

出来上がりがこれ。

禁煙してから数年後に知人のタバコを吸ったら、とても不味くて吸えなかった経験がありました。

今回もそうかもしれないと恐る恐る吸ってみると・・・うまい!

20年前に私が吸っていた「普通のタバコ」とは別物でした。

そして、煙が臭くない。

実は、20年前に禁煙してからタバコの煙もニオイも苦手になったのですが、この煙は全然嫌じゃない。元々タバコを吸わないウチの奥さんも同意見でした。

煙や口の中や身体に残る「タバコ臭さ」の原因は、タバコに含まれる「添加物」だったんだと合点がいきました。

現在タバコを吸われている方は、葉っぱも紙もフィルターも無添加の手巻きタバコを試してみてください。

身体にも環境にもお財布にも優しいですよ。

土壌菌化粧水

今年から飲みはじめた土壌菌サプリ。

この土壌菌サプリを水に混ぜて一晩ぐらいおいた上澄みを、「化粧水」代わりに毎日肌に塗っています。

菌を身にまとうイメージで、顔だけでなく、頭や首や腕や脚にも、いろんなところにパシャパシャ。

開発者の方のお母さん(95歳)の肌がツルツルのピカピカだったので、私も真似することにしました。

これのおかげなのか、この頃は蚊に刺されても、痒みと皮膚のぷっくりが今までよりも早く消えるようになりました。

あと、豆苗の2回目を育てていると、気温が上がるこの時期は豆が傷んでハエが出てくることがありましたが(死にゆくものは分解するという自然の摂理ですね)、この「土壌菌化粧水」をスプーン数杯入れると、豆が傷むことが大幅に減り、ハエもほぼ来なくなりました。

トウモロコシ大好き!

最後は、大好きなトウモロコシをがっつくふくちゃん。

以上です。

7月もぼちぼち更新していきますので、よければまた覗いてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

くらし

前の記事

我が家の裏庭
整体

次の記事

加水分解のベタベタ除去