ヘナ
ウチの奥さんが、重金属が含まれていない良質の「ヘナ」を購入したので、私も一緒に試してみました。
初ヘナです。
とは言え、スキンヘッドに近づきつつある今、「やる意味あんのか?」という話なのですが、私はこういう「なんか良さそう!」というものが好きなんですね。
事前に付属のオイルを塗って2時間おき(説明書きには3時間とありましたが、時間がなかったので短縮しました)、その後にヘナを塗ってラップを巻き、1時間半ほどそのまま。
ヘナを塗った様子がこれ。
ヘナが頭に浸透していく感覚が心地よかったですね。
しかし、1時間半にシャワーで流すと・・・
頭皮が黄土色に!!
流石に黄土色の頭皮だとお客さまに驚かれるので、今日はこのニット帽を被って仕事をしました。
ヘナをしておもしろかったのが、尿がヘナ色になったこと。
あと、頭皮の黄土色も少しずつ色が薄くなり、面積も減ってきています。
頭皮からヘナの成分が体内に吸収されている証ですね。
しかも、ヘナ色のおしっこに出るということは、頭皮の毛細血管から遥か先の腎臓まで行っているということ。
これを思うと、頭皮や肌に使うものはちゃんと選ばないといけませんね(シャンプーやリンス、肌に塗る化粧品や日焼け止めだけでなく、洗濯洗剤や柔軟剤もそうです)。
もうしばらく、帽子をかぶって施術をする日々は続くと思いますので、みなさまどうか驚かれませんように(笑)